著書、学術論文などのタイトル | 発行 または 発表年月 |
発行所、発表雑誌など または発表学会などの名称 |
概要 | |
「生涯活躍の基盤づくりとしての学び直し経営塾【寺子屋カレッジ】」 〜“三毛作”から生まれた進化系経営学のススメ〜 |
2019.02 | 「社会教育」(一般財団法人 日本青年館) | MBA教育を超えた『あんパン経営学』と『時事ネタ経営学』 | |
「中小企業における後継経営者問題の実態と対応策へのヒント」 | 2018.05 | 北洋銀行 | 老舗・長寿企業に学ぶ、後継者バトンタッチ術 | |
人材育成の普遍性と現場における今日の対応事例・課題 | 2010.2 | (財)中小企業情報化促進協会、 「中小企業と組合」 |
人材育成の普遍的重要性と時代環境変化に伴う対応事例・課題展望 | |
マクドナルドの「アップルパイ」回収騒ぎに何を学ぶか? | 2003.10 | 先見経済 | 事件の概要分析と今後に活かすノウハウ | |
病める日本経済の処方箋を描く | 2003.6 | 先見経済 | リスクなくして、成長は期待できない! | |
日本的経営の再構築 | 2003.3 | 日経研月報 | 果たして日本的経営は崩壊したか? 転換期のMBA的アプローチ |
|
情報調理人の五感 | 2001.3 | サーチャーの会 ニュースレター |
サーチャー職人の決め手になる五感 | |
経営推進エンジンの 触媒となる 日本型「経営企画室」 |
1999.11 | エース交易(株) 「情報交差点」 |
経営企画室に求められる機能 | |
バーチャル組織とホロン経営 | 1998.6 | 早稲田工業経営学会 「WIA」 |
IT を活用したナレッジ・マネジメント時代の組織 | |
侮れない既存データベースの 充実度 |
1997.9 | 毎日新聞社 「週刊エコノミスト」 |
インターネットでは入手できない有益な商用データベース | |
中小・中堅企業の情報活用講座 | 1996.12 | 浜銀総合研究所 「Best Partner」 |
経営計画策定の必要性と情報収集能力の具備 | |
製造物責任に対する 文書管理の現状と 企業の対応 |
1995.9 | (社)情報科学技術 協会 「情報の科学と技術」 |
PL法・PL訴訟に対する事前・事後の対応 | |
右脳開発による問題解決法 | 1995.7 | (財)日本不動産 研究所 「REI NETWORK」 |
左脳・右脳のメカニズムと問題解決法の紹介 | |
ビジネス最先端テーマと データベース活用術 |
1995.6 | 紀伊国屋書店 「KINOLINE」 |
世界最大データベース DIALOG の利用方法 | |
経営戦略の立案における データベースの活用 〜情報収集から情報活用へ〜 |
1994.10 | 特許庁 技術懇話会 「特技懇」 |
商用データベースの紹介と情報調理の仕方 | |
中山道 一人旅とベンチャー精神 |
1994.9 | 早稲田大学 校友会 「早稲田学報」 |
学生時代の想い出と起業家精神の礎 | |
朗働による右脳活用のすすめ | 1994.8 |
イノベーション・ マネジメント研究所 「IMI・ニュースレター」 |
9タイプの「カイシャ」人間と右脳活用のメカニズム | |
強いアメリカを支える大学 | 1983.8 | 旭リサーチセンター 「ARCレポート」 |
イリノイ大学ビジネススクール体験記 |