ライブラリー

line --2012年度index-- ⇒

Monthly Greetings

●2012年5月のひとこと

遅くなりましたが、風薫る5月を迎えました。
ツツジも色鮮やかに咲き始めましたが、みなさん ゴールデンウィークはいかがお過ごしに なりましたか?
今月のベタな話題、2つを取り上げます。
まずは、金環日食です。東京では5月21日(月)午前7時34分頃、観察できるとのことで、私も太陽観察専用のサングラスを入手して心待ちにしています。何と言っても、次回、日本で見られるのは18年後の2030年6月1日、しかも北海道で観察可能とのことですから、首都圏では稀な天文現象ということになりますね。

もうひとつは話題中の話題で、上述の金環日食の翌日(5/22に開業予定の東京スカイツリーです。2008年7月14日に着工後、リーマンショックや 昨年の東日本大震災などの影響を受けながらも、 計画通り、今年2月29日に竣工いたしました。 高さはみなさんご存知のように、東京近辺の旧国名 である「武蔵国(むさしのくに)」から取った634(ムサシ)mで、それまで記録をもっていた中国の広州塔(2009年9月竣工)の600m(当初610m)を 抜いて、世界一のテレビ塔となりました。
実はこの東京スカイツリーの中国語訳は当初「東京天空樹」 でしたが、米国アップル社の「iPad」商標権問題同様に、中国国内で商標登録されており、仕方なく「東京晴空塔」で登録し直したことはご存知ですか? 最寄りの駅名である 「とうきょうスカイツリー駅」(元、業平橋駅)も、 「東京晴空塔駅」という中国名になったようです。
中国ビジネスに関わる者の一人として、偽物商品問題同様、この商標問題についても、GDP世界2位となった今、そろそろ“経済大国”としての自覚をもち、世界標準での責任と義務を果たしてもらいたいものと切に願う今日です。
何と言っても、「仁・義・礼・智」というマナーの基本を説いた儒教の創始者、孔子を輩出した国ですから‥‥。

●事業活動のご連絡

このマンスリーグリーティングス3月号でもお知らせしましたように、 弊社オフィスは、この3月に大井町から恵比寿に移転しましたが、 想定外の荷物の多さから積み残しが生じ、先月、第2回目の引っ越し作業を行いました。
「紺屋の白袴」ではありませんが、外部で『情報整理術』のような テーマでのセミナーを行っているにも関わらず、情報整理が できていなかったことを反省しています。
これを機会に、情報整理の効率化・システム化をデジタル面からだけでなく、 アナログ面からも再検討しました。
今回の引越しに伴う、整理システムの再構築はさておき、弊社の 情報収集・分析術につきましてはお陰さまでご評価いただいて おりますので、先の見えにくい今日、是非、みなさんの事業の半歩先を照らすサーチライトとして、またビジネス・ナビゲーター として、弊社のリサーチ(調査)サービスをご活用くださいますよう、 お願い申しあげます。

以上、2012年5月のMonthly Greetingsでした。

弊社ビット89では、皆さまの社外「経営企画室」として、
ビジネスに直結した
●「量り売り方式のリサーチ」
●「即戦力となるセミナー研修」
●「コーチング スタイルのコンサルティング」
を行っております。
出前スタイルのセミナー研修も喜んでお受けいたしますので、
どうぞいつでもお気軽に声をかけてみてください。